MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

【英語のお勉強】猫にまつわる英単語😸

2019 2/22

こんにちは!みぅです。

今日2月22日は”ニャンニャンニャン”で『ねこの日』だそうです♪
なので猫に関する英単語を勉強したいと思います

『猫のカラダ』に関する単語

猫の日 ねこ 英語 学習 英単語

肉球

ぷにぷにして気持ちいい肉球。
英語では「cat’s paw pads」「toe beans」と言います。
「cat’s paw pads」の「paw」は前足全体、「pads」が肉球部分ですが、単純に「I love cat’s paws!」だけでも「猫の肉球が大好き!」という意味合いになります。
「toe beans」は、直訳すると「足のお豆」。肉球がお豆やジェリービーンズに似ているからこういう表現になったとか?!

ひげ

猫のひげは「whiskers(whiskerの複数形)」です。
「ひげ」には色々な表現があります。
キティちゃんやドラえもんのようにほっぺから横にちょんちょんと伸びたひげは「whiskers」
人間のあごひげは「beard」(「ビアードパパ」もこれですね笑)、口ひげは「mustache」、無精ひげは「stubble」と言います。

『猫にまつわる行動』に関する英単語

猫 猫の日 ねこ 英語 学習 英単語

伸びをする

伸びをするは英語で「stretch oneself」
猫ちゃんがあくびをしながら伸びをしているときは「the cat is yawning and stretching itself.」と言います。
この表現は人間でもよく使いますね。笑

しっぽを立てる

猫ちゃんがしっぽを立ててすり寄ってくるときは至福ですね・・・♡
そんなしっぽを立てるを英語では「stick up it’s tail」と言います。「stick」の単語からピンと立ったしっぽがイメージできますね。

ねこに餌をやる

餌をやるは「feed」と言います。水をやるは「water」と言います(「water」って動詞でも使うんです)。
「ねこにご飯とお水をあげよう」は「Let’s feed and water the cats.」となります。

さいごに雑談 「ねこじゃすり」ってご存知ですか?

今日「スッキリ!」でとても気になるグッズを紹介していました。
「ねこじゃすり」というグッズなんですけれど、猫の舌の質感を再現した「くし」のような物で、なでるだけで猫ちゃんがうっとりしておなかを出しちゃうんです。
インスタグラムでもねこじゃすりでうっとりしてる猫ちゃんの写真が沢山あって・・・見ているほうもとろけちゃいます💛
うちには猫がいないのですが、飼っていたら絶対欲しいと思ってしまいました( ;∀;)♡
もし猫ちゃんを飼われている方は、スキンシップにいかがでしょうか・・・♪


楽天】ワタオカ ねこじゃすり ピンク/グレー CAT GROOMER やすり 猫 舌 毛づくろい 人気 ブラシ スキンシップ 抜け毛 正規品


Amazon】ワタオカ ねこじゃすり ライトグレー

お読みいただきありがとうございました😸ニャン♪

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメントする

目次
閉じる