こんばんは、みぅです。
今月からボーネルンドのキドキド(KID-O-KID)に8か月の息子と通っています。
今日はそのレビューを書きたいと思います♪
料金
私の息子は「平日会員」で、平日であれば一ヶ月間通いたい放題の会員です。
初回だけ4400円で、2か月目からは3700円の料金です。
大人の同伴は1名まで無料で、2名以上の場合は1人につき500円かかります。
➡詳しくは公式HPへ
キドキドに通ってよかった!
よかった点1:豊富な知育玩具
オモチャを買わずに済む
オモチャを沢山買ってあげられるほど金銭的に余裕はなく、またオモチャを買い与えてもすぐ飽きてしまったり涙、そして使わなくなったオモチャの行き場に困ったり…って育児のあるあるですよね😅
その点キドキドではボーネルンドの知育玩具が遊びたい放題♪
ボーネルンドは良質は知育玩具メーカーとして人気ですよね。
買わずとも色々なオモチャ遊びを体験させられるのがうれしい!
息子も興味の赴くまま手を伸ばして遊んでいます。
何日も気に入って遊んでいたオモチャは買ってあげても損はしないかなって思っています(これがボーネルンドの狙いかもですが笑)
体の成長のサポート
店頭で販売されているオモチャ以外にも、壁には大きな鏡や仕掛けオモチャがあったり、床には人工芝が敷いてあったり、ボールプールがあったり、五感を刺激してくれる工夫が凝らされています。
うちの息子はこれら全部好きなんですよね!
あちこちに誘惑があるので、それにつられてハイハイできない息子も体を回転させて&ずり這いしてあちこち行こうとします。ハイハイのいい練習です♪
成長の瞬間が見られる
同じオモチャで何日も遊んでいると、息子の指の使い方が上手になっていたり、使い方がわからなかったオモチャで遊べるようになったり、変化が見られるんです。
何度も通うことで、息子も小さな成功体験を積み重ねられています!
よかった点2:のびのび好きなだけ遊ばせられる
児童館代わりに
私の住んでいる地区は、児童館がとても小さい&0歳児がのびのび遊べる場所がないので、キドキドはその代わりになってくれます。
朝の10時から19時まで営業しているので、こどもの生活リズムに合わせて、行きたいときに行けるのが助かります。
また、無料イベントも多数開催されているのですが、私が好きなのは「手形・足形」が取れるイベント!
家で自力でやろうとすると地味に大変なんですよね。。。笑
だから手形・足形を定期的に取れるのはありがたいです。
こどもに「だめ」と言わずにいられる
家で遊ばせていると、どうしても触って欲しくないものを手にしたり、食べてはいけないものを舐めたりしてしまい、「ダメ」と息子に言ってしまうことが多いです。
本当は言いたくないですよね。。。自由に遊ばせたい。
キドキドでは、オモチャは舐めてOK!
舐めたオモチャは箱に入れておくとスタッフさんが消毒してくれます。
子供は興味がわいたものをなんでも触れるし舐められます。
授乳・おむつ替えの心配なし
授乳室やおむつ台が完備されているので、とても心強いです。ミルクの時間ギリギリまで遊ばせられるので、効率的に時間を使えている気がします。
よかった点3:ほかのお子さんとの程よい距離感
ほかのお子さんから刺激を受けられる
うちの子は第一子なので、第二子のような兄弟からの刺激というものがありません。
キドキドでほかの子が歩いたりジャンプしたりする姿をじっと見て、刺激を受けています。
またほかの子にオモチャを横取りされたり、髪や手を引っ張られたりっていうのも、いい刺激な気がします。
両親以外の人間と関わる、よい機会になっています。
常識ある親御さん・お子さんが多い
一ヶ月間通いましたが、どの親御さんもマナーや節度を守る素敵な方々で、気持ちよく過ごすことができました。
万が一NG行為(赤ちゃんゾーンに大きな子が入ってきたり)をするお子さんがいた場合には、スタッフさんがやさしく注意してくれるので、平和が保たれています。笑
以上となります。
それ以外にも、私自身のリフレッシュになっていますし、しばらく通いたいなあと思っています♪
お読みいただきありがとうございました!
↓体験会「プレキドキド」の体験レポートはこちらをお読みください♪
www.alohaandmahalo.tokyo
コメント