MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

ロコが選ぶハワイのトップ5「Best of the Best(ベスト・オブ・ザベスト)」が面白い!

2020 3/10

Aloha🌴みぅです。

ハワイに関する面白いランキングを見つけたのでご紹介します。

ハワイへご旅行に行かれる方、

穴場スポットに行きたいけど外したくない方、

ロコが沢山いるお店に行きたい方、

これは非常に参考になると思いますよ♪

スポンサーリンク
目次

ロコが選んだハワイのTOP5 by HAWAII MAGAZIN

ハワイ州の出版社「HAWAII MAGAZIN(https://www.hawaiimagazine.com/」。

ハワイ・マガジンのホームページでは、「Best of the best」というコンテンツがあり、毎年読者投票で選んだハワイの様々なTOP5を発表しています。読者の大半がハワイ州在住の方&世界中のハワイファンなので、日本のガイドブックとは全く違ったTOP5を楽しめますよ

今日は数あるカテゴリーの中から気になったTOP5をご紹介します♪


ハワイのベストホテルTOP5

ハワイには多くのラグジュアリーホテルがありますが、どんなホテルが選ばれたのでしょうか?

  1. グランドワイレア(マウイ島)
  2. カアナパリビーチホテル(マウイ島)
  3. ロイヤルラハイナリゾート(マウイ島)
  4. アウラニディズニーリゾート&スパ(オアフ島)
  5. アンダーズマウイアットワイレアリゾート(マウイ島)

え、ちょっと待って・・・

マウイ島半端ないって…!

TOP5のうち4つがマウイのホテルです。オアフにもリッツカールトンやモアナサーフライダーなど素晴らしいホテルがあるなか、この結果です。

投票者の大半がオアフの人だから?、こういう結果になるのかな。横浜の人がわざわざみなとみらいに宿泊しないのと同様で、オアフ島の人もワイキキには泊まらないか…(;´∀`)

ちなみに1位に輝いた「グランドワイレア」はこんなホテルです。
www.instagram.com

宮殿・・・!!!

約49,000坪(東京ドーム3個分に近い)の広大な敷地。美しいビーチに面していて、9つもプールがある…。
www.instagram.com

生きているうちに一度遊びに行ってみたいです(泊まりたいとは恐れ多くて言えない)

TOP5を見ると、喧騒から離れて敷地内だけで優雅にバケーションを満喫できるホテルが人気のようですね♪ホテルの外でお買い物やカフェ巡りを楽しむワイキキとは違った価値観が見えました。

オアフ島の産地直送食材を使ったレストランTOP5

続いては、新鮮な地元食材を使ったレストランのランキングです。

  1. カフマナオーガニックファーム&カフェ(ワイアナエ)
  2. モンキーポッドキッチン(カポレイ)
  3. タウン(カイムキ)
  4. アイラブナロ(ワイマナロ)
  5. ロイズ(ワイキキ)

1位の「カフマナオーガニックファーム&カフェ」はオアフ島西部の街ワイアナエにあり、オーガニック野菜の農場とカフェを経営しています。そのほか敷地内にはホームレスやその家族のための仮設住宅や学習センターなどもあるそうです。
www.instagram.com

青空の下で採れたての野菜をいただけるなんて贅沢ですよね。こちらの写真はヴィーガン・ワイン・ディナーというパーティの様子。
www.instagram.com

2位の「モンキーポッドカフェ」は島西部のカポレイにあるレストランです。アウラニからもアクセスが良いです。こちらのシェフ”ピーター・メリマン”は、日本のガイドブックでも有名なカカアコの「メリマンズ・ホノルル」や「MOKU」を手掛けた人です。モンキーポッドカフェでは、ピザやサラダのほか、ケーキも頂けます♪どれもおしゃれで美味しそう!
www.instagram.com

オアフ島には地元産の食材を使用するレストランが沢山あるので、この選ばれし5店舗はどれも行ってみたいものです!私は3位の「タウン」と5位の「ロイズ」は行ったことがあり、お野菜もお肉もとてもフレッシュで美味しかったです✨

あわせて読む


オアフ島のポキが美味しい店TOP5

次は、ハワイの王道メニュー「ポキ(ポケ?)」のランキングです。

  1. フードランド(アラモアナ)
  2. Tamura’s Fine Wine(カネオヘ)
  3. フレッシュキャッチ(カイムキ、カネオヘ)
  4. オノ・シーフード(ワイキキ)
  5. マグロブラザーズ(ワイキキ)

意外や意外…?!スーパーマーケットのポキが1位に輝きました✨しかもお馴染みアラモアナセンターの1階にある「フードランドファーム」です!フードランドのポキは定番の醤油味から、自家製チリペーストと卵で和えた変わった味付けまで色々あるそうで♪。お買い物帰りに買ってホテルで食べるのもよいですね!

そして、4,5位もワイキキのお店がランクイン!5位の「マグロブラザーズ」は、夕方から夜にかけてオープンするお店で、行列もできるほど人気。次回のワイキキ旅では、マグロブラザーズでポケをテイクアウトしてみます。日没後は暗い場所なので、早めの時間に行ったほうがよいですよ♪
www.instagram.com

ウニもホタテも…(しかもなぜか?北海道産)。なんて贅沢なんだ!

ハワイのロコモコが美味しい店TOP5

ポキのランキングを見たら、ロコモコも気になりますよね♪こちらは、ハワイ州全体でのランキングになります。

  1. レインボードライブイン(オアフ島)
  2. アロハミックスプレート(マウイ島)
  3. ダ・キッチン(マウイ島)
  4. Zippy’s(オアフ島、マウイ島、ハワイ島)
  5. cafe100(ハワイ島)

1位の「レインボードライブイン」は、なんと3年連続で1位に選ばれています。お店自体も60年近くある老舗。
www.instagram.com

ロコモコのグレービーソースは毎日1から作っているそうですよ。場所は、ホノルル動物園のあるカパフル通りを北上したところなので、ホテルによってはちょっと遠いかな。なんですが、超朗報。

Uber Eatsでデリバリーしてくれます!

そうとなったら利用させていただきます。3年連続ハワイ州で1位ですもん、無視することなどできない…( *´艸`)

あわせて読む

4位の「Zippy’s」はハワイ州に24店舗あるファミリーレストランです。ロコにとってのガスト的な😄?ロコモコ以外にも、サイミンやチリなど色んなメニューがあります。オアフ島では郊外の店舗が多く、一番行きやすいのはカパフル通りの店舗かな?
www.instagram.com


オアフ島の安くてうまい店TOP5

最後にご紹介するランキングです。もとの英文が”The 5 Best Places to Get Cheap Eats”なので”安くてうまい店”って訳でOK?

  1. レインボードライブイン
  2. Zippy’s
  3. エセルズグリル
  4. 丸亀製麺
  5. むすび&いやすめ弁当

なんと、さきほどロコモコ部門にもランクインしていた「レインボードライブイン」と「Zippy’s」が再び登場。どちらも10ドル以内でがっつり食べられるのが魅力!そして美味しいんだから無敵ですね。

4位には、見慣れた名前が。でもね、オアフ島の丸亀製麺はめっちゃ行列です!そして麺のコシも日本のお店に劣ります。でも身近な日本食があるとなんだか安心しますよね。次回は両親も一緒に行くので、両親が洋食に飽きたら丸亀かつるとんたんに行こうかな…😄

いかがでしたか?
個人的にはすごく興味深いランキングでした!ハワイマガジンでは、他にも面白いランキングや特集をアップしていますので良かったら見てみてくださいね♪
www.hawaiimagazine.com

以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!

⇩ブログランキング参加中です。押していただけると励みになります😄🌺
🌴ブログ村🌴
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

🌴アロハストリート🌴
ALOHA AND MAHALO


スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • m421miyako より:

    ロコがっていうところがいいですね。カポレイは電車?があそこまで行くよね?そうなったら行きたい場所です。モンキーポット行きたいです。マグロブラザーズが以外にも5位ですね。ニコスぴあ38が入ってない!ジッピーズは、昔、カイルアで行きました。レインボードライブインは有名な割にはって書いてあったので、行かなくてもと思っていましたがロコお勧めなら行ってみたいです。カイムキのタウンもまだ行っていないので行きたいリストに入っています。

  • m_by_the_sea より:

    >id:m421miyakoさん
    さすがmiyakoさん!お詳しい!!そしてZippy’sも行かれているんですね!
    ポキランキングは意外ですよね。マグロブラザーズは日本っぽい感じがウケるのかしら?カポレイは、アラモアナから行けるようになるのは5年後位先ですが、街自体は既に開発が進んでいるので早く行ってみたいです。

コメントする

目次
閉じる