こんにちは♪みぅです。
今日は「こどもの日」ですね♪
我が家は恒例(?)の「◆ピジョン 1才からのレンジでケーキセット」を使ったアレンジケーキでお祝いしました♪
このケーキキットを使うのは3回目です。短時間で割とちゃんとしたケーキが作れて、コスパもよいので気に入っています♪
⇩過去に作ったケーキたち
今回は「こどもの日」にちなんで兜ケーキに挑戦!
ピジョンの「一才からのレンジでケーキセット」で兜ケーキアレンジ♪
材料
- ◆ピジョン 1才からのレンジでケーキセット 2個
- 牛乳 200ml
- キウイやお好みのフルーツ
我が家は家族3人でシェアするためケーキセットを2個使いました。1個でも兜ケーキは作れそうです。
使う道具は、スプーン、ボウル、正方形のタッパー(レンジ可のもの)、泡だて器、包丁、まな板、ラップ、シリコンのスパチュラ(ゴムベラ)です。
作り方
スポンジ作り
まず、牛乳100mlとケーキミックス2袋をスプーンでよく混ぜます。
ほぼ正方形のタッパーにミックスを半分入れて、レンジで600W・1分30秒チンします。ラップは不要です。予めタッパーにうすーくサラダ油を塗っておくとスポンジがはがれやすいかもしれません。
あっという間にスポンジの完成。蒸しパンのようにふわふわです♪
スパチュラでスポンジを丁寧にはがして、ふんわりラップで包みます。
残り半分のミックスもレンジでチンします。これでスポンジが完成です♥
クリーム作り
続いて、最大の難所(笑)、クリーム作りです。
良く冷えた(←重要)牛乳100mlとクリームミックス2袋をボウルに入れ、泡だて器で素早く混ぜます。
ミルクが冷えていないとなかなか泡立たず、腕が死にます!笑
金属製のボウルを氷水に付けながら混ぜると早く仕上がりそうです。
飾り付け(アレンジ)
- 一枚のスポンジ斜めに切り、大きな三角形のスポンジを2枚作ります。
- もう一枚のスポンジをだいたい6:4くらいに切り分けます。6:4の4のほうを縦長の三角形になるように斜めに切ります。
- 6:4の6のほうを写真のように切ります。45度45度90度の三角定規をイメージして切ります♪
切ったスポンジを重ねると、折り紙の兜みたいな形になります(おおー!)
薄く半分にスライスしたキウイとクリームで思い思いに飾り付けていきます。キウイは奥から並べるときれいです。ケーキセットにクリーム絞りが付いているので活用しましょう♪
なお、私は、②のスポンジの、③と重なる部分を切り落としました。切り落とすと、今度は②の上のほう(①からはみ出た部分)がぐらつくので、②の切り落とした部分をそこに入れて安定させました。わかりづらい説明ですみません…
100均で購入した★のクッキー型でお星さまキウイを作って、ブドウも添えて完成♪
ボリューム満点のケーキになりました!1才の息子も大喜びでした(*^-^*)
ピジョンのケーキセットは、ベビー用品店やネットショップで購入できます。400円位でお手頃価格なので、クリスマスやお誕生日にも便利ですよ♪
以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
コメント