MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

2020年におすすめしたい『無料カメラアプリ』5選(iOS編)

2020 1/08


スマートフォンのカメラ機能は日々進化しているものの、いざ撮影すると「イマイチ実物の良さが伝わらない」「雰囲気が足りない」と感じることがありませんか?

今日はそんなモヤモヤを解消できるiOSの「カメラアプリ」をご紹介します

今回ご紹介する5つのアプリは、私が実際に愛用しているもので、以下の条件をすべて満たしている優秀アプリです♪

無料でつかえる
操作が簡単
フィルターやぼかし効果が良い
ナチュラルに盛れる

自撮りなら『BeautyPlus』

ナチュラルな美肌効果

面倒な設定不要で、そのまま撮影するだけで肌をきれいに写してくれます

このアプリは、特に蛍光灯の室内で力を発揮していると思いますので実演します。これ、なんの変哲もない私の手なんですけど、お分かりいただけますか?

ビューティープラスで撮影した画像 かわいい 自撮り 美肌 美白
左がiPhoneのカメラ、右がBeautyPlus

きれいなのに全然嘘くさくない。これなら堂々と使えますよね笑

BeautyPlus - 撮影、編集、フィルター

BeautyPlus – 撮影、編集、フィルター

  • Meitu Technology, Inc.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

食べ物をおいしそうに撮るなら『Foodie』

旅先でも日常でも大活躍

自炊が上手にできたときや、レストランで食事したときにお料理の写真を残している方にオススメ。フィルターはお肉用、フルーツ用、スイーツ用と各種取り揃えています。人物や風景用のフィルターもありますよ。

フーディー スマホ アプリ カメラ 評価 口コミ
Foodieで撮影したお料理
Foodie - 生活のためのカメラ

Foodie – 生活のためのカメラ

  • SNOW INC.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

ぼかし効果が秀逸『Focos』

簡単操作なのに本格的

写真にぼかしを入れるだけで、一気に一眼レフで撮影したような仕上がりになります。この『Focos』はぼかし具合を細かく調整できます。操作も簡単で、ピントを合わせたい場所をタッチして、画面下のスライドでぼかし具合を調整できます。簡単♪

iPhone ios アプリ ぼかし 自動
指一本でぼかしを調整できる

なるべくフィルターを使いたくない方にもオススメです。
一点だけ残念なのがシャッター音をミュートできないこと。無音で撮影したい場合は、一度別アプリでフィルターなしで撮影して、それをFocosで加工するのがよいでしょう。

Focos

Focos

  • Xiaodong Wang
  • 写真/ビデオ
  • 無料

オートでフィルターを選んでくれる『UOKA cam』

フィルター撮影初心者にオススメ

AIが撮影環境や被写体を自動で判断して最適なフィルターを適用してくれます。急いでシャッターを切りたいときに便利ですよね。

例えば、こちらの写真。

f:id:m_by_the_sea:20200107233923p:plainf:id:m_by_the_sea:20200107233919p:plain
AIが瞬時にフィルターを適用

AIが場所を「室内」、被写体を「ジュース」と判別して、最適なフィルターを適用してくれました。

惜しい!「ジュース」じゃなくて「ビール」やで

というどうでもいいツッコミは置いといて笑、AIの正確さがすごい。
どのフィルターもナチュラルな仕上がりです。Focosほど細かくはありませんがぼかし機能もあります。画像も高画質ですよ。

UOKA Cam - 質感のある日常カメラ

UOKA Cam – 質感のある日常カメラ

  • 深圳市脸萌科技有限公司
  • 写真/ビデオ
  • 無料

日常をエモく撮るなら『Piczoo』

圧倒的なフィルター数

沢山のフィルターを試したい方には、Piczooがオススメ。何気ない日常がエモく撮れます。地元の公園のベンチがこんなにエモくなるとは…(エモい言いたいだけ笑)。

Piczooのフィルターでオシャレになった私の故郷

コラージュ機能もおしゃれで充実しています。

Piczoo - 画像加工・写真編集

Piczoo – 画像加工・写真編集

  • Xi’an Button Software Technology Co., Ltd.
  • 写真/ビデオ
  • 無料

以上になります。
気になるアプリがあったら是非お試しくださいね♪

関連記事


スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメントする

目次
閉じる