スマートフォンのカメラ機能は日々進化しているものの、いざ撮影すると「イマイチ実物の良さが伝わらない」「雰囲気が足りない」と感じることがありませんか?
今日はそんなモヤモヤを解消できるiOSの「カメラアプリ」をご紹介します。
今回ご紹介する5つのアプリは、私が実際に愛用しているもので、以下の条件をすべて満たしている優秀アプリです♪
自撮りなら『BeautyPlus』
ナチュラルな美肌効果
面倒な設定不要で、そのまま撮影するだけで肌をきれいに写してくれます。
このアプリは、特に蛍光灯の室内で力を発揮していると思いますので実演します。これ、なんの変哲もない私の手なんですけど、お分かりいただけますか?


きれいなのに全然嘘くさくない。これなら堂々と使えますよね笑
食べ物をおいしそうに撮るなら『Foodie』
旅先でも日常でも大活躍
自炊が上手にできたときや、レストランで食事したときにお料理の写真を残している方にオススメ。フィルターはお肉用、フルーツ用、スイーツ用と各種取り揃えています。人物や風景用のフィルターもありますよ。



ぼかし効果が秀逸『Focos』
簡単操作なのに本格的
写真にぼかしを入れるだけで、一気に一眼レフで撮影したような仕上がりになります。この『Focos』はぼかし具合を細かく調整できます。操作も簡単で、ピントを合わせたい場所をタッチして、画面下のスライドでぼかし具合を調整できます。簡単♪


なるべくフィルターを使いたくない方にもオススメです。
一点だけ残念なのがシャッター音をミュートできないこと。無音で撮影したい場合は、一度別アプリでフィルターなしで撮影して、それをFocosで加工するのがよいでしょう。
オートでフィルターを選んでくれる『UOKA cam』
フィルター撮影初心者にオススメ
AIが撮影環境や被写体を自動で判断して最適なフィルターを適用してくれます。急いでシャッターを切りたいときに便利ですよね。
例えば、こちらの写真。


AIが場所を「室内」、被写体を「ジュース」と判別して、最適なフィルターを適用してくれました。
惜しい!「ジュース」じゃなくて「ビール」やで
というどうでもいいツッコミは置いといて笑、AIの正確さがすごい。
どのフィルターもナチュラルな仕上がりです。Focosほど細かくはありませんがぼかし機能もあります。画像も高画質ですよ。
日常をエモく撮るなら『Piczoo』
圧倒的なフィルター数
沢山のフィルターを試したい方には、Piczooがオススメ。何気ない日常がエモく撮れます。地元の公園のベンチがこんなにエモくなるとは…(エモい言いたいだけ笑)。


コラージュ機能もおしゃれで充実しています。
以上になります。
気になるアプリがあったら是非お試しくださいね♪
関連記事
コメント