MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

コストコ『ハワイアンチョップドガーリックオイル』の使い方・簡単アレンジレシピ。実は万能な調味オイルでした!

2019 9/26

Aloha🌴みぅです。

今日は、コストコやハワイで購入できるMINATO『ハワイアンチョップドガーリックオイル』をご紹介します。
定番のガーリックシュリンプや、オイルを使った簡単アレンジレシピをご紹介します。


スポンサーリンク
目次

『ハワイアンチョップドガーリックオイル』の使い方

商品情報

商品名:MINATO Hawaiian Chopped Garlic Oil
内容量:480ml
価格:コストコで699円~899円

パッケージを見ていると、気になる点が‥‥

こんなハワイ全開のパッケージですがMADE IN 茨城笑ハワイあるあるですね(;^_^A
ということで、このガーリックオイルは信頼の日本産!ということです😌😆

基本:ガーリックシュリンプの作り方

ではでは、このオイルの本来の使用法である、ガーリックシュリンプを作っていきましょう♪パッケージの記載に沿って作っていきます。

スーパーで買ったバナエイエビで作ってみます。エビをボウルで軽く水洗いします。包丁や調理用ハサミで背中の殻を切って、糸のようなワタを取り除きます。

とにかくガーリックが出しにくい

突如最大の難関現る。

レシピには、「オイル15mlとガーリックの固形を15g使ってマリネする」と記載があるものの、ガーリックが容器の下に沈んでいてどうにもこうにも出しにくい(;´∀`)

なんでペットボトルみたいな容器にしちゃったんだ…!

原始的な出し方で対応

もしご家庭に長いストローがありましたら、とても原始的な方法でガーリックを取り出せます。

ストローをボトルの底まで挿入します。ストローの口を指の腹で密閉し、そのままストローを引き上げます。

おおお・・・!
固形部分が取れました!ストローからガーリックが出てきた瞬間「ナイスアイディア!」と自分を誉めましたね。なんならストロー込みでオイル売って欲しいですよね。
さて、エビ全体にオイルをマリネして、冷蔵庫で約30分寝かせます。

なお、こういう口の広い密閉容器に移し替えれば、ガーリックの取り出しが劇的に楽になります。こちらは無印良品で購入したものです。

焼きます!

熱したフライパンにオイルごとエビを投入。こまめにひっくり返し全体に火を通します。

お好みでバターを絡めてもGOOD♪マイルド&ジャンキーな仕上がりに。

最後にバジルをかけて完成!香ばしくて美味しいですよ。塩分を控えたい方は固形部分を少なめに♪

と、調理方法はとても簡単で美味しいガーリックシュリンプ。我が家でも「また作ろう!」と盛り上がりました。が、1本480mlあるこのオイルを使い切るには、16回ガーリックシュリンプを作らなければなりません

そんなに食べないよ・・・

ということで、このオイルを活用したアレンジレシピを考えました・・・!

応用:ガーリックシュリンプのアレンジレシピ

実はこのオイル、ニンニク以外にもレモン果汁・唐辛子・コショウ・食塩が入った一本で色々調理できる万能アイテムだったのです!

アヒージョ

フライパンにガーリックオイルをたっぷり注ぎ熱します。

エビやキノコなどお好みの具材を投入。

最後に塩とバジルを一つまみ入れます。

器に移して完成♪パンにつけて食べるとおいしいです✨(すみません、食べかけの写真です・・・)

バーニャカウダソース

これはもう超オススメです!恵比寿の味です!笑

ガーリックオイル:豆乳:味噌をざっくり1:1.5:1で混ぜ合わせます。

以上です!笑
マイルドがお好みの方は豆乳を多めに♪

季節のお野菜をディップして召し上がれ♪野菜をたくさん食べられます✨

なお、使用したのはフンドーキンの合わせ味噌です。麹の食感もよく気に入っています😄

ピザ

ピザオイルとしても優秀です。スーパーに売っているピザ用のパンにオイルをかけます。

お好みの具材をトッピングしてトースターで焼くだけ♪こちらはアボカド+モッツァレラチーズ+黒胡椒。

こちらはしらす+プチトマト+モッツァレラ+刻みのり。

ガーリックトースト

こちらも簡単でオススメです!

ガーリックオイルを塗った食パンにパルメザンチーズをまぶします。こちらはコストコで購入した徳用パルメザン。

トースターで焼くだけ!

チーズもこんがり焼けてとてもおいしいですよ♪

パスタオイル

唐辛子もニンニクも入っているので、これ一本でパスタが作れます。ペペロンチーノなどオイル系パスタにももってこいです♪

ガーリックオイルを熱します。

具材を炒めます。キノコとウィンナーにしました。火が通ったら茹でたパスタをフライパンに投入。

最後にまたこのパルメザンチーズを全体に溶かすように混ぜ合わせます。

黒胡椒をふって完成♪

以上になります。
色々な使い道があり、コスパ良くお料理ができるアイテムです✨ハワイやコストコで見かけた際には是非お手に取ってみてください😄ハワイはABCやスーパーで売っていますよ♪

超余談ですが、ハワイではこんな容器で売られています。これもまたストローが有効です!笑

以上になります。
お読みいただきありがとうございました!

関連記事

★はてなブックマークへのコメントありがとうございます★
id:ganarusyuhu1さん
どれも簡単で、目分量で適当に作っても美味しかったです😄笑 お試しくださいませ~♪


あなたにオススメの記事




⇩ブログランキング参加中です。押していただけると励みになります😄🌺
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメントする

目次
閉じる