MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

2020年末に開業する『ホノルル・レール・トランジット』の現状と開通後のハワイ旅行は?

2019 11/12



Aloha🌴みぅです。

今日はハワイ初の鉄道「ホノルル・レール・トランジット」の現状と、開通後のハワイ旅行の変化を記事にしたいと思います。



スポンサーリンク
目次

ハワイの鉄道はいつ完成?開通後のハワイ旅行を想像してみる。

ホノルル・レール・トランジットとは?

オアフ島西部の住宅地開発が進むにつれて島西部からアラモアナ・ワイキキ方面へ向かう高速道路(H1)の渋滞が深刻化し、その解決策としてイースト・カポレイ~アラモアナセンター間の高架鉄道開通が計画されました。

2005年にホノルル高速交通公社(HART:The Honolulu Authority for Rapid Transportation)が設立し、HARTと日立鉄道ホノルル合弁会社と共同で開発が進められています。

完成時期は?

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e0/Honolulu_rail_project_construction_in_Waipahu_near_Fort_Weaver_Road_2015-07-29.jpg/250px-Honolulu_rail_project_construction_in_Waipahu_near_Fort_Weaver_Road_2015-07-29.jpg
引用元:Wikipedia

当初は2014年開通の予定でしたが、予算不足等が原因で工期が延伸され、現在は2020年にイースト・カポレイ~アロハスタジアム間の9駅が先行して開業予定です。

アロハスタジアムからアラモアナセンターまでの全線開通は2025年12月を予定されています。

2019年9月から一部区間で試運転が開始されました。2020年初からイースト・カポレイ~アロハスタジアムの前半区間での試運転も計画され、”いよいよ感”が出てまいりました・・・!

なお、HARTのYouTube公式チャンネルが建設状況の動画を配信しています(下は2019年6月の動画です)。

駅名一覧・ルート

HART公式サイトに、全21駅の英語名称が公開されていましたので、表にしてみました♪

ハワイ語の駅名が多いですね。ハワイ語を採用した背景には、「かつてあった地名・歴史的な出来事・ハワイ文化の重要な場所を駅名に反映し、ハワイの伝統・文化・歴史を永続させたい」というHARTの想いがあります。

ホノルルレールトランジットのルートはこちらをご覧ください。

駅名 駅名(HART公式サイトより)
イースト・カポレイ駅 Kualaka’i
ハワイ大学ウェスト・オアフ駅 Keone’ae
ホオピリ駅 Honouliuli
ウェスト・ロック駅 Ho’ae’ae
ワイパフ・トランジット・センター駅 Pouhala
リーワード・コミュニティ・カレッジ駅 Halaulani
パール・ハイランド駅 Waiawa
パールリッジ・センター駅 Kalauao
アロハ・スタジアム駅 Halawa
真珠湾海軍基地駅 Pearl Harbor Naval Base
ホノルル国際空港駅 Honolulu International Airport
ラグーン・ドライブ駅 Lagoon Drive
ミドルストリート・トランジット・センター駅 Middle Street Transit Center
カリヒ駅 Kalihi
カパラマ駅 Kapalama
イウィレイ駅 Iwilei
チャイナタウン駅 Chinatown
ダウンタウン駅 Downtown
シビック・センター駅 Civic Center
カカアコ駅 Kakaako
アラモアナセンター駅 Ala Moana Center

所要時間

ホノルル・レール・トランジットの主な停車駅とアラモアナセンターからの所要時間は以下の通りです。ホノルル空港からアラモアナセンターまで16分で行けますし、スーツケースの持ち込みも可能なので、アラモアナに滞在する旅行客の移動手段になり得ますね。

駅名 アラモアナセンターからの所要時間
カカアコ駅 2分
ダウンタウン駅 4分
チャイナタウン駅 5分
ホノルル国際空港駅 16分
真珠湾海軍基地駅 19分
アロハ・スタジアム駅 21分
イースト・カポレイ駅 42分

運賃

TheBUSとの統一運賃が採用される予定です(1乗車につき2.75ドルか?)


開通後のハワイ旅行を想像してみる

ここからは、私の想像です。笑

1.「カポレイ」がメジャー観光地に仲間入り?!

日本人旅行客が訪れるローカルタウンとして、これまでノースショア・ハレイワ・カイルア、そして近年はカカアコ・ワードとありましたが、これらに「カポレイ」が加わると考えます。

既にカポレイでは鉄道開通や周辺地域の開拓に合わせて、大型ショッピングセンターが続々とオープンしています。新しい物好きの日本人ですので、これを目当てに遠出する方も多いのではないでしょうか。

2.「トロリー派」の行動範囲が拡大?!

鉄道開業は、これまでハワイでの移動手段がトロリーのみだった方にはかなりの朗報では?!TheBUSとレンタカーに乗る勇気が出なかった方も、乗換のない鉄道ならハードルが低いと思います。

3.鉄道開業で行きやすくなる観光地?!

パールリッジセンター
アラモアナセンターに次ぐ大きさのショッピングセンターです。アラモアナセンターと違いローカルの方々メインターゲットにした商業施設なので、雰囲気や品ぞろえの違いを楽しめます。

パールハーバー アリゾナ記念館
TheBUSでもアクセスはよいですが、鉄道でも行きやすそうです。海に沈んだまま錆びついた戦艦アリゾナを見ることができます。一つの出来事をアメリカの視点・日本の視点で考えることができる施設でした。

出雲大社
チャイナタウンには、日本の縁結びの神様「出雲大社」の分社です。ハワイらしいデザインのハワイ限定のお守りもありますよ♪

↓安産祈願のお守り

↓幸福祈願のお守り

アロハスタジアム
アロハスタジアムではコンサートやアメフトのほか、「スワップミート」というローカルマーケットが開催されています。スワップミートは雑貨や骨とう品などが売られているフリマ的なイベントで、毎週水曜・土曜に開催されています。

でも「ぶらり途中下車」はおすすめできない


日本の鉄道だったら、各駅で下車してあてもなくふらふらお散歩するのも楽しいのですが、ハワイではおすすめできません・・・。それは、残念ながらホノルル・レール・トランジットの沿線の治安があまりよくないからです。

ハワイの治安問題

過去の記事でも取り上げた通り、ハワイでは日本人が巻き込まれる事件が発生しています。ハワイでは財産目当ての事件(置き引き・ひったくり・車上荒らしなど)が多く、外務省のホームページによるとアメリカ全土のなかでも発生件数は多いです。

沿線のカカアコ・ダウンタウン・チャイナタウンは有名な観光地も多く日本人に人気のエリアですが、夜は暗く非常に危険です。昼間でも凶悪事件が発生しています。そのため、目的地以外には出向かないようにしましょう。

またその他のエリアもホームレスタウンになっている場所が多く、観光客はターゲットになりやすいです。

沿線を観光する場合は、明るい時間帯に駅から近い場所にいくようにしましょう♪華美な服装やブランド品は控え、ローカル人ぽく振る舞って(←結構重要です!)

それでも開業は大いに楽しみです!開通したらすぐに乗ってみたいです☺

以上になります。
お読みいただきありがとうございました!

゜:*★ハワイのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°

関連記事


⇩ブログランキング参加中です。押していただけると励みになります😄🌺
🌴ブログ村🌴
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

🌴アロハストリート🌴
ALOHA AND MAHALO


スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメントする

目次
閉じる