
Aloha🌴みぅです。
ハワイではショッピングセンターが営業再開し、レストランのイートインも制限付きで許可されました。
そうとなると気になるのが「いつになったらハワイに行けるの?」ということ。
そこで今日は
- ハワイで報道されている観光業再開時期
- 次回のハワイ旅行で気をつけたいこと
についてまとめます。
ハワイ観光の再開時期の見込みは?
現在の渡航制限(日本⇔米国(ハワイ))
まず旅行(渡航)の大前提として、日本とアメリカが相互に入国・出国を認めてなければなりません。現在、日本から米国への渡航は
【レベル3(渡航中止勧告)】
その国・地域への渡航は,どのような目的であれ止めてください。
となっています。
外務省の海外安全ホームページや在アメリカ日本国大使館ホームページで最新情報を確認できます。
航空会社や旅行会社は、レベル2以上で運休・催行中止をしていたので、レベル1以下に下がらないと渡航が難しいと考えます。
またハワイ到着時、日本帰国時それぞれで14日間の自己検疫が義務づけられています。ハワイでは違反者に5千ドル以下の反則金又は1年以下の禁固のいずれか若しくは両方が科されることとなっています。

以上のことがすべてクリアされるまでは”通常のハワイ旅行”は無理です
ハワイで報道されている観光業再開見込み
ハワイの観光の再開時期について現地では議論が行われています。
7月再開案はかなわず
5月にハワイのグリーン副知事が、「7月までに日本を含む一部の国との観光業の再開を希望している」という報道がありました。しかし残念ながらそれは叶わず、観光業再開時期は未定です。
ハワイ州の島間の自己隔離は解除に
一方で、島間の移動者に対する自己隔離措置を6月16日(火)に撤廃することが決まりました。
イゲ知事は「ハワイ州内での移動に関して、新たな安全に関する手順を導入することとなり、14日間の隔離措置の撤廃を決定しました。島間の移動を再開することは、ハワイ州でのすべての旅行を再開させるためのある種の試験運転のようなものになります」とコメントしています。
9月再開を仮説とした報道も
9月に観光を再開した場合の仮説も散見されます。
観光業が9月に再開すると仮定すると、エコノミストは、訪問者数がコロナウイルス感染拡大前のレベルに完全に回復するまでに6年かかると予測しています。
引用:Economists outline how long it could take for Hawaii to fully bounce back
アメリカ国家経済経済局は、ハワイ州の観光産業は早くても9月まで本格的に再開されず、2020年の観光客の到着数は340万人になると予測しています。(中略)9月のハワイ州への訪問者数は、2019年同時期の約30%になると予測しています。
引用:In 2019, Hawaii saw 10M visitors. This year, arrivals are projected to top out at 3.5M
次回のハワイ旅行で気をつけたいこと
ハワイへ旅行に行ける状況になったとしても、しばらくの間はイレギュラーな対応を強いられます。

私は今年春のハワイ旅行を今年10月に延期しています。私が次回の旅行で注意したい点を挙げていきます。
治安の悪化
ハワイはもともと安全な場所ではありません。近年の事件や対策等はこちらの記事にまとめています。
コロナウイルス感染拡大とそれに伴う失業者の急増で治安は更に悪化しています。今年3月25日、アメリカ本土からハワイに訪れた旅行客が住人に襲われる事件が発生しました。場所はワイキキのカピオラニ公園(メジャーな観光地)です。「観光客=ウイルスを島に持ち込む存在」と考えている住人が存在することを念頭に入れていたほうがよいです。
車上荒らしや強盗も多数発生しています。気を引き締めて観光しましょう…!
旅行前のPCR検査が可能か?
まだ正式には決まっていませんが、旅行解禁となった際、出国前にコロナウイルスの検査を受け、陰性の証明書の提出が義務付けられる可能性があります。
日本では検査がなかなか受けられないという報道もありますよね。もし証明書類が必要となった場合、どうしたら検査を受けられるのか情報収集していきたいと思っています。
マスクは必須
現在ハワイでもマスクの着用が義務付けられています。またANAやJALではマスクをしていない乗客の搭乗を拒否する方針です。マスクは日本から持参しましょう。なお、手ピカジェルは機内持ち込み可です。
行きたいショップの最新情報をSNSで確認
お店の情報は、お店の公式SNSで確認しておきましょう。コロナ以前と営業時間が異なっていたり、場合によっては休業・閉店もあるかもしれません。
赤ちゃん連れの場合、子供の必需品は日本から持参する
ハワイでもつい最近までトイレットペーパーが品薄状態でした。過剰な心配かもしれませんが、赤ちゃんの必需品が現地で買えないとなるとピンチですよね。ということで私は息子の必需品は全部日本から持っていきます。
以上になります。
なお、ハワイのコロナウイルス関連情報はこちらの記事でも随時更新しています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (1件)
リサーチ凄いです。住民が失業して襲ったのかと思いましたが、思い込みも怖いですね。ハワイ在住のアジア人もいますからね。リーマンショックの後に片道切符だけを持ってハワイに来てホームレスになった話も聞きます。