Aloha🌴みぅです。
ハワイを応援シリーズ、今回で最後です(*^-^*)
最終回は、すこし希望の持てるお話。
ハワイのコロナウィルス新規感染者数が減少傾向にあるというお話です。
※ご注意
この記事でご紹介する数値・グラフはHAWAII DATAから引用しています。
ハワイのコロナウイルス感染のピークは越えたように見えます
現在の感染状況
ハワイ州全体のコロナウイルス感染者は、517人となっています。

感染者数の推移
こちらのグラフは、日ごとの新規感染者数を示しています。
上のグレーのグラフは、ハワイ州全体の推移ですが、4月5日頃から緩やかに下降し始めているのがわかります。ハワイでの外出自粛が始まって十日程で効果が現れたということでしょうか。
下のグラフは、ハワイ州の島ごとの推移です。水色がオアフ島ですが、オアフ島の新規感染が、ピーク時と比較すると大幅に落ち着いていることがわかります。
感染者の内訳
こちらのグラフは感染者を感染経路別に色分けしたものです。
青が渡航歴のある人数ですが、3月中旬をピークに減少しています。
また、赤が市中感染の人数ですが、他国のような爆発的な増加は起きていません。島国であること、早期のロックダウンや渡航制限が功を奏したのではないでしょうか。オアフ島の感染者が減ってきているのもこのお陰だと考えられます。
まだ感染で苦しんでいる方がいるなか油断はできませんが、どのグラフにも微かな希望の光が見えます。
またこれらのグラフから、徹底した外出自粛には感染を抑制する十分な効果があることも見えてきます。
今、日本では緊急事態宣言が発令され不便な暮らしを強いられていますが、今の我慢が明るい未来を連れてきてくれると信じて前向きに乗り切れたらと思います(*^^*)
以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
⇩ブログランキング参加中です。押していただけると励みになります😄🌺
🌴ブログ村🌴
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
ハワイも島なので外部からの流入をシャットダウンすることが可能です。行きたいのはやまやまですがしばらくそれを維持してぶり返さないようになってほしいですね。