
Aloha!みぅです。
本日ハワイ州知事より待望の「観光再開」の発表がありました!
8月1日よりハワイ旅行再開?
ハワイ州ホノルル(HawaiiNewsNow)-8月1日から、ハワイに到着する72時間以内にコロナウイルス検査で陰性と判定された旅行者は、州の強制検疫を回避できます。デービッド・イゲ知事は、テスト前の計画により、ハワイでの新しいCOVID-19事件の大幅な急増を伴うことなく、観光産業を再開できると語った。
引用:HawaiiNewsNow(Googlechromeにより自動翻訳)
つまりは、事前にPCR検査を受けて「陰性」の証明書を入手できれば、ハワイ到着時に14日間の強制検疫(ホテル等での自己隔離)をしないでよい、ということです。

ただし、対象がアメリカ国内だけなのか、日本も含むのか現時点では定かになっていません
まだまだ「正常なハワイ旅行」にはなりません。いくつか課題があります。
8月以降のハワイ旅行。注意するべきポイント!
- PCR検査をハワイ到着の72時間以内に受けること(自己負担)
- 帰国時に14日間の自己隔離が必要(2020年6月25日現在)
- レストラン等が閉店・営業時間短縮している可能性がある
- 治安が悪化している可能性がある
- マスク着用!

一つずつ解説します
日本国内でPCR検査を受けるには?
※この章の内容は、6月25日に東京都コロナウイルス感染症相談窓口に確認の上記載しておりますが、最新の情報ではない可能性があります。7月下旬までには正式なハワイ州への渡航手続きが発表されると思われますので、各自で最新情報(ハワイ州観光局HPなど)を確認の上検査を受診してください。
【6月29日追記】ハワイ州HPでは、「CLIA認定ラボからのFDA(アメリカ食品医療薬品局)承認のPCRテストが必要になると予想しています」との記載があります。そのことから、現時点では、検疫免除になる検査方法は明らかになっていません。日本でハワイ旅行のためのPCR検査を予約するのはもう少し待ってください。以下の章の記載は、一般的な「健康証明」の確認のための検査法としてお役立てください。
健康証明のためにPCR検査を受けるには、ご自身で民間のクリニックへ検査を申し込む必要があります。(自費です)
PCR検査はどこで受けられる?費用は?
多くの民間クリニック・病院でPCR検査を実施しています。GoogleやYahoo!などの検索エンジンで「PCR検査 東京」「PCR検査 横浜」など地名を入れて検索すると、お近くの病院がヒットします。
検査費用はクリニックによりばらつきがありますが、1人あたり1万円台~4万円台程度かかります。保険適用外の場合が多いです。また診断書発行で別途手数料がかかる場合もあります。
日本帰国時の自己隔離(自宅待機)が必要
6月25日現在、ハワイから日本に帰国した際14日間の自宅待機が求められています。これが解除されるまでは正直ハワイへ行くのは難しいと考えます。

ハワイから帰国後14日間は職場や学校に行けなくなるので、注意してください
全ての国または地域を出発し、日本に到着する航空機及び日本の港に入港する船舶に乗って来られた方については、検疫法に基づく隔離(入院)・停留が必要となる場合があるほか、検疫所長が指定する場所(自宅等)において14日間の待機をお願いすることとなります。また、ご自宅等へは公共交通機関を使わず、ご家族やお勤めの会社等による送迎でのお帰りをお願いすることとなります。
引用:厚生労働省HP
加えて、入国した日の過去14日以内に入管法に基づく『入国制限対象地域』に滞在歴のある方については、全員にPCR 検査が実施されます。
ハワイのレストラン等が閉店・営業時間短縮している可能性がある
ガイドブックに掲載されている有名なお店・レストランでも、コロナウイルス感染拡大の影響を受けています。コロナ以前とは異なる営業スタイルになっている場合があるので、事前にお店のSNSなどを確認しましょう。
- 営業時間の短縮
- ブッフェ形式での食事提供を中止
- 店内席数を減らしている
- テイクアウトのみでの提供
- 大人数での利用不可
- 休業・閉店
残念ながら閉店してしまったお店もあります。ガイドブックに掲載されているような有名店では…
- カカアコキッチン(レストラン)
- トップオブワイキキ(レストラン)
- ウォルグリーン(ドラッグストア)
- 大阪焼き肉ホルモンふたご(レストラン)
- 鉄板焼き銀座おのでら(レストラン)
- 甚六パシフィック(レストラン)
- マウル(アパレル・雑貨)
- ラリン(雑貨)
- ルワナハワイ(アパレル・雑貨)

カカアコキッチンは大好きなお店だったので悲しい。ケータリングはやってるそうです!
治安の悪化。自分を守る行動を
コロナウイルス感染拡大の影響で、現在ハワイの失業者は約240,000人となっています。これによりホームレスの増加、車上荒らしや強盗の増加などが懸念されています。
日本人の中では「ハワイは安全」というイメージがありますが、実際はそうではありません。近年発生した事件や、自分の身を守るための対策については、以下の記事をご覧ください。
マスクは必需品
ハワイだけでなく、飛行機内でもマスクの着用が求められます。ANAとJALでは、マスクをしていない乗客の搭乗を拒否するとの発表もありました。日本から多めにマスクを持参しましょう。
以上になります。
8月以降ハワイ旅行を予約されている方は、日々のニュースが気になって仕方ありませんよね…!1日でも早く「いつものハワイ旅行」が戻ってくることを祈っています。
コメント