MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

ハワイのガイドブック「ハワイ本2021」発売!買った感想。”おまけ”も優れモノでした

2020 7/02
ハワイ本 クチコミ 感想 2021 おまけ デジタルはかり

数多くあるハワイのガイドブック。

その中で私が毎年購入しているのがエイ出版の「ハワイ本」。初めてハワイに行く方にもリピーターにも、そしてハワイに行く予定の無い方にもおすすめできる素晴らしいガイドブックです。

みぅのアイコン画像みぅ

ハワイ本の魅力については下の記事にもまとめています♪

スポンサーリンク
目次

ハワイ本2021は「デジタルはかり」のおまけ付(数量限定)

ハワイ ガイドブック おすすめ 人気 おしゃれ ハワイ本 2021 おまけ

今回のハワイ本は、ガイドブックにしては珍しい「おまけ付」。スーツケースの重さを瞬時に量れるデジタルはかりが付いてきます。これがあれば、空港で重量超過になって焦ることもなくなりますよね♪

みぅのアイコン画像みぅ

お土産を買いすぎちゃう方や、荷物が多い方に便利!

ホノルル空港で重量オーバーし慌てるみぅ笑

デジタルはかりを使ってみた

デジタルはかりは手のひらサイズ。ボタン電池で動きます(動作確認用の電池が入っていました)。

単位は、kgとポンドを切り替えられます

スーツケースの取っ手などにデジタルはかりを取り付けて紐を引っ張ると、重さが瞬時に測定されました!はやい!

みぅのアイコン画像みぅ

実用的で嬉しい!気の利くおまけがニクいですよね。

参考:無料で預けられる荷物の重さ(国際線)
  • ファーストクラス/ビジネスクラス➡32kg/個(3個まで)
  • プレミアムエコノミー/エコノミー➡23kg/個(2個まで)

なぜ今発売したのか?

ハワイ本は例年4月末に発売されていましたが、今年はコロナウイルス感染拡大による渡航制限・外出自粛のなかで発売を見送っていたそうです。今もなおハワイへの渡航制限が続いていますが「なぜ今発売したのか?」。編集後記に理由が記されていました。

編集後記

ハワイを愛してやまない人へ

 毎年4月に発売していた本書「ハワイ本」ですが、2020年の今年はおよそ2カ月遅れてのお届けとなりました。毎年楽しみにしていただいているハワイ好きの人達には、お待たせしてしまったことをお詫び申し上げます。発売日が遅れたのは、皆さんのご想像の通り、世界を騒がせている新型コロナウイルスの影響によるものです。ハワイはおろか、外出さえままならない状況では、発売を延期せざるを得ませんでした。ではなぜ6月に出版を決めたのか。この編集後記を書いている今でさえ、ハワイでは14日間の自己隔離措置が2020年7月31日まで延期されることが発表されるなど、先行きの見えないことには変わりありません。だからこそ、「”ハワイの今”を伝えたい」。それが、発売を延ばしたこの2カ月の間に至った我々の思いです。表紙と目次にのせたQRコードからは、ハワイのメッセージ&インタビュー動画が見られるようになっています。そこに、最新のハワイを随時アップしていくつもりです。たとえハワイに行けなくても、ハワイが好きで、ハワイを想い、本誌を手に取ってくれた読者のために。ぜひご期待ください。

引用元:ハワイ本2021

この編集後記からも、ハワイ本の編集部さんは本当にハワイを愛しているんだなぁと伝わってきます。

読んだ感想。ハワイ通ほど「買い」な一冊

掲載されているショップ情報は、史上最強に「通」向け

これまでのハワイ本は、超有名店と通なお店をバランスよく紹介してきました。しかし、今回は通なお店、最新のお店が多め!毎年ハワイに行ってる私でも知らないお店が沢山載ってました!もちろん有名店・王道も多数掲載されていますが、良店を厳選して掲載している印象です。

そして、テーマも死角がないくらい盛り盛りです。ビーチ、アクティビティ、パワースポット、最新ホテル、農場、地酒…等あらゆるネタが掲載されています。

しばらく取材に行けなくても本の内容が陳腐化されないように、渾身の情報を凝縮しているように見えました。

みぅのアイコン画像みぅ

ハワイに初めて行く方向けの基本情報もボリュームアップしていました。「ハワイ本2021」は過去最高の出来!

ハワイ本が切り拓いた「新しいガイドブックの形」

通常「ガイドブック」とは、

  1. 旅行を計画している人が購入するもの
  2. 年に1度発売される。発売後情報は更新されない

というものだと思います。

しかし、今回のハワイ本はこの概念を覆しました。

  1. ハワイに行く予定がない人が読んでもワクワクできるもの
  2. ガイドブック発売後、ハワイの最新情報をYouTubeで補う

こんなコンセプトで企画・編集されていると感じました。現在YouTubeには、ムームーヘブンやクアロアランチなどのインタビューがアップされています。なかなか知ることのできない「ハワイの今」が見えました。ハワイを身近に感じられました。

みぅのアイコン画像みぅ

ハワイロスな方に是非見てもらいたいな。きっと前向きになれるよ!

純粋にハワイに思いを馳せて、ニヤニヤする時間を

ここ最近、私はハワイの感染情報や渡航情報ばかり調べてしまう日々が続いてました

みぅのアイコン画像みぅ

そういう方、多いよね。気になるよね…涙

でも、ハワイ本を見ている間は「わー!このポキ美味しそう!」「このホテル泊まりたい!」と興奮するいつもの自分に戻ってました。

ハワイにいつ行けるかわからない状況ですが、安全に行けるようになったときのために今からイメトレ&情報のアップデートするのも悪くないですよね。

みぅのアイコン画像みぅ

ハワイを愛する編集部さんが、ハワイ好きのために作った「ハワイ本2021」。ハワイに行けないときでも、ハワイを近くに感じられる1冊です。買う際は、是非「おまけ付」を!

ハワイ本2021

おまけ付

通常版


ブログランキング参加中です。押していただけると励みになります
⇩ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメントする

目次
閉じる