MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

【ハワイを応援③】"Hotels for Heroes" ハワイの「医療現場への感謝のしかた」が超かっこいい

2020 4/10

コロナウイルス お医者さん ありがとう 感謝 ハワイ
最前線で働く彼らは”ヒーロー”だ

Aloha🌴みぅです。

ハワイを応援シリーズ第3弾では、ハワイの素晴らしい取組みをご紹介します。

スポンサーリンク
目次

ハワイの「HOTELS For HEROES」がかっこよすぎる

ハワイではお医者様に対して非常に素敵な取組みが行われています。

その名も「HOTELS FOR HEROES」

”英雄たちのためのホテル”。「英雄」とは、今まさに最前線でコロナウイルスの治療に従事している医療関係者のことです。

医療関係者が最も危惧していること。それは「自分が帰宅することで、家族にコロナウイルスを感染させてしまうこと」

その不安を解消させるため、彼らが自宅に帰る前にハワイ州のホテルに無料で宿泊できるサービス「Hotels for Heroes」が開始されました。

この企画には、ヒルトンやマリオットをはじめ多くのホテルが参加しています。ホテルには、ハワイ州から1泊につき85ドル支払われるそうです。「Hotels for Heroes」は、観光客が来なくなり空室だらけのホテルも救済できるんです。

現在、日本でもアパホテルなどが軽度の感染者用に部屋を提供すると名乗り出ていて素晴らしいと感じましたが、ハワイではお医者様向けにもお部屋を用意している!なんだか日本より数歩進んでますよね。

しかも最前線で頑張る彼らを「HERO」と称し、リゾートホテルを提供して…。「隔離」じゃなくて「宿泊」してもらうという考え方が、素敵です。心の底からお医者様に感謝しているのが伝わってきます。なお、お医者様以外に、消防隊や警察官も宿泊の対象となるそうです。

日本でも医療従事者にケアを施してほしい

私個人の話ですが、私の兄弟は介護福祉施設に勤務しています。

そして、弟の施設では同僚のご家族にコロナウイルス感染者が出てしまったそうです。同僚が休んでいる間、介護業務は他のスタッフがフォローしながら継続しなければなりません。手薄ななか昼夜交代でひと様のお世話をするのは本当に大変なことです。

また、仮に同僚が感染していた場合は弟も濃厚接触者になってしまいます。弟は両親と同居中。父は心臓の手術をしたばかり…。なんだかコロナウイルスの恐怖というか、家族を失うかもしれない恐怖が一気に現実味を帯びてきました。

ネット上では在宅勤務や一時休業、外出自粛への不満も見受けられます。確かにずっと自宅にいることはストレスになりますし金銭面でも大変な状況だと思います。でも世の中には自宅にいたくても、「自分以外の誰かのために」働きに行かなければならない人も大勢いるんですよね…。

日本でも数多くの”HERO”が命がけで闘っているのです。

ニュースでは病床の確保については日々言及されていますが、それに見合う人数の医師が確保されているのか、医師一人ひとりの休息時間は考慮されているのか、心配になります。ハワイのような人間味のあるケアがあるといいのですが…。

今私たちにできるのは、彼らに感謝の気持ちをもつことと、三密を避けるなど自分なりに感染予防することです。それだけでもお医者様への恩返しになるはずです。緊急事態宣言発令後はじめての週末になりますので、気を引き締めて過ごしていこうと思います。

そしてコロナウイルスが収束したら、医療関係の全ての人に安らぎの場があるといいなと願います✨

以上になります。

あれ、どよーんとした空気になってしまいました(?)
ならば、この動画でも見て、お尻も気分もアゲていきましょう~!笑

皆様、よい週末を!
MAHALO~(*^-^*)

⇩ブログランキング参加中です。押していただけると励みになります😄🌺
🌴ブログ村🌴
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ

🌴アロハストリート🌴
ALOHA AND MAHALO

スポンサーリンク

スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • m421miyako より:

    医療従事者がホテルに泊まるのはとてもいい考えですね。彼らは日々濃厚接触しているわけで、実際医療従事者や家族も感染しています。公共交通での通勤も同じこと。病院徒歩圏内のホテルに宿泊するのはいいですね。

  • m_by_the_sea より:

    >id:m421miyakoさん
    良い取り組みですよね。ハワイは車通勤の方が多いのかもしれませんが、帰る足も手配されているといいですね。

コメントする

目次
閉じる