MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

JALの『国際線特典航空券PLUS』導入は改悪?改善? 必要なマイル数は実際どう変化したのか、ハワイ便で確認してみた

2019 7/03

JAL ハワイ 必要マイル数 特典航空券プラス PLUS


Aloha🌴みぅです。

これまでJALの特典航空券でハワイ便を予約する場合、大人1名往復利用で40,000マイルが必要でした。

これを目安に40,000×人数分のマイルをコツコツ貯めていた方は多いのではないでしょうか。私もその1人です。

ご存知の方も多いと思いますが、JALが2018年12月4日に導入した『国際線特典航空券PLUS(以下、PLUS)』によって、特典航空券に必要なマイル数が変動するようになりました。

今日はこれについて記事にしたいと思います。



スポンサーリンク
目次

JAL国際線特典航空券PLUS導入でどう変わったのか(ハワイ便の例)

「JAL国際線特典航空券PLUS」とは

https://www.jal.co.jp/jmb/award_renewal/Y15/img/pic_sec00_01.png

✔JAL国際線特典航空券PLUSとは、これまでのJAL国際線特典航空券ではキャンセル待ちになるような場合でも、追加のマイルを使用することで特典航空券を利用できるサービス。

✔これまでのJAL国際線特典航空券の必要マイル数は変更なし。(一部路線においてはこれまでより少ないマイル数に変更)

✔これに伴い、国際線特典航空券に関するルールが一部変更になった。

  • 「キャンセル待ち」の廃止
  • 予約後の変更不可。いったん払戻したうえで再度予約する(払戻手数料:3,100円(税込))

PLUS導入によって恩恵を受ける人

繁忙期など、これまで特典航空券分の席がすぐに満席になっていた時期でも、マイルさえ積めば特典航空券利用できるようになりました。
そのため出張などで何十万マイルも貯めている方には、ありがたいサービスと言えるでしょう。

例えば、今年のお盆期間にハワイに行く場合、往復で173,000マイル使用すれば、特典航空券を利用することができます。
JAL 特典航空券 改悪

一人17万って…。二人で34万マイル…。桁が違う・・・

PLUS導入で改悪になる人

必要マイル数ギリギリしか貯めていない方は、特典航空券を予約できる機会が減り、改悪と言えるでしょう。
一般的なマイラーには、上記の例のような173,000マイルを用意するのは非常に困難だと思います…。

また、キャンセル待ちサービスが廃止されたことにより、「キャンセル待ちでもいいから40,000マイルで行きたい!」と待つことができなくなりました。

一定数キャンセルが出れば必要マイル数は40,000に戻るかもしれませんが、逐一HPでチェックしていられないと思うので、キャンセル待ち廃止は弱小マイラーにとってつらい変更です。

地方都市発着は更につらい

私の例ですが、私が利用する中部国際空港(名古屋)では、ホノルル直行便が一日1本しかありません。
それ以外の経路では成田・羽田乗継がありますが、やはり直行便が人気です。

特典航空券を予約しようとした際、その日の最小マイル数は「片道21,500」と表示されていますが、これ成田経由の乗継便なんですよ( ;∀;)

JAL マイル 特典航空券 名古屋 セントレア ハワイ

中部国際空港からの直行便の場合は、片道31,000マイル必要。
復路も同様に直行便のほうが必要マイル数が多く、往復直行便利用の場合60,000マイル以上必要になります…。

うちも大人2名分で80,000マイルを想定して貯めていたので、往復直行便利用ではマイルが足りず、片道は成田経由にしました涙

弱小マイラーは、PLUSにどう対応すべきか

発売開始直後の予約

言わずもがな、これですね…。
これまでセントレアは発売開始から暫く経っても特典航空券の席は結構空いていたのに、これからは発売開始直後に予約しないとダメになりましたね…。
なお、国際線は、復路の搭乗日の360日前から予約できます。

陸マイラーでマイルを貯める

夏休みやGWなどの繁忙期利用の場合は、発売開始後早々に必要マイル数が増加すると想定されます。

そのため日常生活でコツコツマイルを貯めておくことをお勧めします

たとえば、以下のサイトを経由してネットショッピング等するだけでクレジットカード利用分に追加してマイルを貯めることができます。

JALマイレージモール経由で貯める

JALカード(クレジットカード)をお持ちの方は、JALが運営する「JALマイレージモール」経由でネットショッピングすることでボーナスマイルを獲得できます。

✔オススメのサービス

  • Amazon(200円ごとに1マイル追加)
  • LOHACO(同上)
  • ビックカメラ(同上)
  • ユニクロ(300円ごとに1マイル追加)

また、頻繁に更にマイルがもらえるキャンペーンもやっているので、一読の価値ありです。
現在はお中元キャンペーン中で、伊勢丹・髙島屋等の百貨店のオンラインストアで購入すると100円ごとに4マイル獲得できます。

moppy(モッピー)経由で貯める

大手ポイントサイト「モッピー」経由でネットショッピングしても、ポイントが貯められます。
現在、最大で7500モッピーポイントを6000マイルに交換できます。

✔オススメのサービス

  • 楽天(100円ごとに1ポイント)
  • ヤフオク(同上)
  • じゃらん(100円ごとに3ポイント)
  • エアトリ(海外航空券・海外ツアー利用のつど2,000ポイント)
  • ホットペッパー(レストラン予約のつど150ポイント)

またモッピーではネットショッピングに加え、クレジットカードの申込や、定期購読サービスの無料期間利用で数百~数万ポイント貯めることができます。
私もどちらかというとこれでマイルを貯めています。

登録も簡単なのでおすすめです。
モッピー!お金がたまるポイントサイト

e-JALポイントで航空券を購入する

JALマイルをeJALポイントに交換して、ポイントでJALの航空券を購入することが可能です。1ポイント=1円として航空券代に充てられます。通常1マイル=1ポイントの交換ですが、10,000マイルを交換する場合のみ1マイル=1.5ポイントで交換できるので大変お得です。ポイントを使用した場合でもマイル積算の対象となります(特典航空券の場合は積算対象外)。そのため、特典航空券を買うよりe-JALポイントを使用したほうが少ないマイルで航空券を購入できるケースもあります

何はともあれ、航空券&ヒルトンが予約できたので、来年5月にハワイに行けることになりました💛💛💛✨
それを励みに毎日を過ごしていこうと思います・・・☺

陸マイラーの皆様、ともにマイル貯金頑張りましょう。

以上になります。
お読みいただきありがとうございました!


スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメントする

目次
閉じる