こんにちは!みぅです。
今日は名古屋・金城ふ頭にある「レゴランド・ジャパン」を、赤ちゃんとお得に楽しむ方法をご紹介します♪
お近くにお住まいの未就園児のママさん、暇つぶしに最高ですよ!
- 一人座りできれば、0,1歳の赤ちゃんでも十分に楽しめる
- 年パスが驚くほど安い(2歳以下は無料)
- 平日2時間以内の利用なら駐車場代がかからないので、年間パスポートの代金だけで1年間あそべる
赤ちゃんとお得に楽しむ「レゴランド」
赤ちゃんが乗れるアトラクション&イベント
レゴランドは、2歳~小学生とその家族をメインターゲットにしたテーマパークですが、年齢制限・身長制限のない赤ちゃんが遊べるアトラクションも沢山あります。
レゴランドは、
平日はアトラクションの待ち時間がほぼない
アトラクションにベビーカー置き場がある
という点からも赤ちゃん連れが遊ぶのに最適です♪
ただし、赤ちゃんがアトラクションに乗る場合
靴を履いていること
1人座りできること
が基本になります。これからご紹介するアトラクションでは抱っこ紐が禁止されているものもあるのでご注意を♪
私が1歳3ヶ月の息子(身長80cm。まだ数歩しか歩けない位)と乗ったアトラクションをまとめました♪
サブマリン・アドベンチャー
潜水艦のような乗り物に乗って、海の中の本物のお魚を見られる人気アトラクションです。赤ちゃんは横並びで一人座りします(ベルト無し)。私の息子も好きなアトラクションですよ♪
空いているので、ひとグループで潜水艦を貸切できます。いつも息子と二人で広々と乗船しています♪
ファクトリー・ツアー
レゴブロックが作られる工程を見学する「おまけ付」アトラクションです。乗り物ではなく自力で歩くアトラクションです。こちらは1回の所要時間が約20分と長いため、平日でも30分近く待つ場合があります。
はじめにシアターで4分程度の映像を見ます。暗がりになるので赤ちゃんが恐がる場合は抱っこしてあげてください♪その後レゴブロックが実際に作られる工程を見学します(面白いよ!)。
出口では、レゴランドジャパン内で作られた限定LEGOブロックがもらえますよ。図柄は時期によって変更されます(次回変更時は未定とのことです)。
入場料を払わない赤ちゃんでもブロックがもらえて嬉しい♪
デュプロ・バレー(デュプロ・エクスプレス)
デュプロ・バレーは赤ちゃん~保育園のお子さんが楽しめる屋根付きスペースです。ベンチも沢山あるし広いので休憩スペースとしても使えます◎ 床は柔らかい素材でできているのであんよの練習もできますよ♪
中では、誤飲しなさそうな大きめのLEGOブロックで遊べたり、
デュプロ・バレー内には幼児向けの汽車のアトラクション「デュプロ・エクスプレス」があります。ママと赤ちゃんが向い合せで座ります(ベルトあります)。抱っこ紐では乗車不可のようです。
スプラッシュ・バトル
水上を船が移動するアトラクションで身長制限なく乗れる(ベルトなし)のですが、濡れます💦!
まず初めにこのドクロの滝をくぐるのですが、通過時に滝の水は止まるものの、しまりの悪い水道みたいにポタポタ水が垂れてきます😅
船には水鉄砲みたいな装置がついているので、他の船の乗客から水をかけられるリスクもあります。またこの水鉄砲は外周の柵にも取り付けられているので、通行人から攻撃されることもあります。
濡れても平気な暖かい日に乗りましょう~笑
お得な年間パスポート
お近くにお住まいで車をお持ちの方には、年間パスポートを強くオススメします。
2歳以下のお子様は入場無料です。
大人の通常の1DAYチケットは、安く購入して4,600円(オフピーク時&事前購入の場合)。
入場の前日・当日に購入した場合は7,100円になります。
結構高いですよね・・・
お得な年間パスポートの買い方
2019年11月8日午後12時から12月27日まで、東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)にお住いの方向けにお得なキャンペーンが再登場します。
1DAYチケットが大人1名4,500円になるほか、年間パスポートもお得に購入できます。
まずは1DAYチケットを購入しパークに入り、入口脇のゲストサービスで+3,000円追加で支払うと年間パスポート(スターター)にアップグレードできます。
つまり、4,500円+3,000円=7,500円で年間パスポートが購入できます。
二回行けば元が取れます!
※購入時には居住地を証明できる公的証明書(運転免許証など)が必要になりますのでご注意を♪
➡詳しくは公式サイトをご覧ください
年間パスポートの種類によって入園できる日が異なります。スターターが一番安くて入園できる日が少ないのですが、月によってはスターターでも土日に入れますので、土日休みのパパママでも十分使いこなせますよ♪(カレンダーの緑色の日がスターターで入園できる日です)
オムツ替え&授乳室
パーク内のトイレにはオムツ台があります。「デュプロベビーケア」内には授乳室も設置されています(調乳用のお湯もあります)。また、入口付近のコーナーショップではバギーのレンタルも行っています(1台1,000円)。
お得な駐車場の使い方
【無料】平日2時間以内の利用なら「ファニチャードーム」の駐車場
(大きな声で言っていいのかわかりませんが・・・)後述する市営駐車場の隣にあるファニチャードームの駐車場は、平日利用の場合入庫から120分以内は無料です。
赤ちゃん連れの場合長居はしないと思いますので、パーク内に1時間半位滞在するだけでも楽しめると思います。
年パス利用で、短時間で何回も遊ぶ方は、ファニチャードームの駐車場が断然オトクです!私と息子は1時間半で乗り物5つ乗れましたよ♪
【割引回数券】土日利用や2時間以上利用なら「名古屋市営金城ふ頭駐車場」
「名古屋市営金城ふ頭駐車場」は、レゴランドに最も近い立体駐車場です。24時間営業しています。
こちらの料金は、30分500円ですが、1日の最大料金が設定されています。
土日祝日➡1,500円
何回も利用される方には回数券がお得です。回数券は駐車場3階のインフォメーションで購入できます(現金払いのみ)。
1,000円券(11枚つづり)➡10,000円
1,500円券(11枚つづり)➡15,000円
500円券が一番使い勝手がいいと思います。
まとめ
長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました♪
まとめますと、
一人座りできれば赤ちゃんでも十分楽しめます。
年間パスポート(スターター)がお得です。
平日2時間以内なら駐車場無料です。
年パスで平日に短時間入園するのであれば、駐車場代もかからずとてもお得に遊べますので、是非行ってみてくださいね♪
以上になります。
お読みいただきありがとうございました♪
★はてなブックマークへのコメントありがとうございます★
>id:milemama さん
すみません、11月8日から新キャンペーンが始まるようなので情報修正しました~💦年パスびっくりするほどお安いですよね!ディズニーと比べて敷地も狭く、人も少なく、お客さんは子連れだらけなので、とても快適ですよ~😋
>id:jukupapa さん
娘さんもLEGOがお好きなんですね😄入場料はかかってしまいますが、更に乗れるアトラクションは増えますし、体験型のワークショップも楽しめますよ♪
コメント