MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

オーナーが伝えたい「ヒルトンのタイムシェア」のリアル ~【前編】仕組みと賢い買い方~

2019 10/13

"ヒルトン タイムシェア メンバー オーナー コンドミニアム 別荘 ハワイ"

Aloha🌴みぅです。

ヒルトンのタイムシェア。

私はかれこれ5年前にヒルトンのワイキキの物件を購入し、オーナーになりました。購入に至るまでに2回の体験宿泊、4回の説明会、他のタイムシェアの説明会を経て、熟考しました。なんせ高い買い物なので・・・。

今回はその経験や実際に利用した感想を踏まえて、3つの記事をご用意しました。

記事一覧】

【前編】タイムシェアの仕組みと賢い買い方
【中編】買う前に読んでほしい!あなたはタイムシェアに向いてる人?
【後編】アラサーOLが購入した理由と5年利用した感想

この記事では【前編】タイムシェアの仕組みと賢い買い方をご紹介します。

スポンサーリンク
目次

ヒルトンタイムシェアの仕組みと賢い買い方



そもそもヒルトンの「タイムシェア」とは

仕組み

タイムシェアは、一言で言うと1つの別荘を大勢のオーナーがシェアすること。

タイムシェアのしくみは、コンドミニアムやホテルの1部屋を52週に分割して、その「1週間分の所有権」を購入することです。あなたが購入しなかった残りの51週分は他のオーナーが所有します。1週間はその部屋が自分の所有物となりますので、予約の優先権が与えられます。また、不動産として扱われますので、財産として相続することも売却することも可能です。

単純にワイキキのホテルの1室を購入するなんて一般人には高額すぎる。でも1週間分なら手が届く値段になる。それがタイムシェアの魅力なんです。

購入できる物件(コンドミニアム)は?

日本人は、大半の方がオアフ島の物件を購入されていますが、世界中に物件があります。ヒルトンのHPをご覧ください。

どうやって利用するの?

タイムシェア物件を購入すると、晴れて「オーナー」になります。
オーナーになるとヒルトングランドバケーションズクラブから「ポイント」が付与されます。このポイントを消費してコンドミニアムを予約します。ポイント内であれば自分が購入した以外の物件や提携ホテルも宿泊できます。
f:id:m_by_the_sea:20191005235801p:plain
ヒルトンのタイムシェアには「毎年利用」と「隔年利用」の2つのタイプがあります。隔年利用の場合は、2年に1回ポイントが付与されます。

タイムシェアにかかるお金

購入する時

  • 物件の販売価格
  • 登記手続の諸手数料(20万円前後)

購入した後

  • 年間管理費が掛かります。年間管理費は毎年利用の場合は毎年発生します。隔年利用の場合は、2年に一回、ポイントが付与される年に発生します(付与されない年は少額発生します)。年間管理費の値段は購入物件により異なります。また金額は毎年変動します(毎年微増します)。
  • ローンを組んだ場合、ローンの利息。

金額は全て「ドル」で算出されます。そのため為替レートによっても価格は変動します。

購入方法(直接購入とリセールの違い)

タイムシェアの購入方法は、ヒルトンからの直接購入とリセールの2種類があります。リセールは、ヒルトンオーナーが売却した中古物件を仲介業者から購入する方法です。

購入価格はリセールのほうがかなり安いです。しかしながらリセールにはデメリットもあります。

アップグレード(買い替え)ができない
それは「リセールで購入した物件はアップグレードができない」ということです。
たとえば、リセールでタイムシェアを購入した後に

  • ガーデンビューの部屋をオーシャンビューに買い換えたい
  • 子供ができたのでプール付きのホテルに買い換えたい
  • 付与されるポイントを増やしたい

なんてときにアップグレードができないので、手持ちの物件をリセール会社に売り、再度自分に合った物件を買いなおすという手間が発生します。買い替え中は一時的に二つの物件の管理費を支払わなければならなくなる可能性もありますし、売りに出した物件がいつ売却できるかもわかりません。

ステータス上昇に不利
こちらは高額物件を購入する方だけに該当する内容ですが・・・。

ヒルトンのオーナーには階級があり、タイムシェアで付与される合計ポイント数により階級がきまります。ヒルトンでは、所有している物件のポイントとアップグレードで購入した物件の合計ポイントが14000を超えると「エリート会員」になり、専用のサービスを受けることができます。

しかし、リセールの場合は、リセールで購入した物件のポイント数または、すでにお持ちの物件との合算合計ポイント数が14000ポイント以上になっても、エリートステータスにならないです。

エリート会員についてはヒルトンHPをご覧ください。

それ以外は新規とリセールは全く同じになります。

参考:タイムシェアとマイカーは似てる

タイムシェアの仕組みをマイカーに例えるとイメージしやすいかと思い、図にしてみました♪

タイムシェア メリット デメリット 長所短所

車は、購入後に乗り続けなければ購入代金は無駄になりますし、乗らなくても車検や自動車税など維持費もかかります。

タイムシェアも同じで、活用し続けなければ購入費と維持費(管理費)が無駄になります。

車の購入以外にレンタカーやカーシェアという選択肢もありますが、車を購入したいと思うのは、あなたがその車を持っているほうがメリットがあり、またその車を所有していることに喜びを感じるからではないでしょうか。

旅行会社のツアーでなくタイムシェアを選択するということは、あなたにとってタイムシェアのほうがメリットがあるから。例えば、同額の旅行費でよりよい部屋に泊まれる、予約の優先権がある、オーナーサービスを受けられるなど。また、「ワイキキのコンドミニアムを所有していて、2年に1度ハワイに行ける」ということが、あなたの喜びや活力になっているからではないでしょうか。



ヒルトンタイムシェアの賢い買い方

私はリセール会社から購入したことがないので、ヒルトンから直接購入する場合の賢い買い方をご紹介します。

特典を大いに利用すること

ヒルトンでは新規オーナー獲得のために多くのプロモーションを用意しています。「購入しよう!」と決めている方も、この恩恵を最大限に享受してから購入することをおすすめします。

体験宿泊を必ずする

f:id:m_by_the_sea:20191013093957j:plain
ヒルトンのタイムシェア物件(一泊4,5万円のコンドミニアム。広いお部屋ですよ!)に無料で体験宿泊できます。既にハワイにご旅行を予定されているのであれば、一度は宿泊されても良いかもしれません。航空券代だけでハワイ旅行できるので、控えめに言って超お得です!

体験宿泊は最大2回利用できるそうで、私は2回利用しました。購入したあとのイメージがわきますよ♪
コンドミニアムのお部屋はホテルで言ったらスイート級なので、ハネムーンで利用するのもおすすめです。

宿泊できる物件はその時々で異なります。現在はワイキキの「アイランダー」と「ホクラニワイキキ」が対象になっているようです。

特典付き説明会に参加する

ヒルトン タイムシェア 説明会 感想 雰囲気
体験宿泊の際も現地での説明会に参加することになりますが、そこで購入を見送った場合もヒルトンからは不定期で説明会の案内が来ます。大半の説明会では参加するだけで1,2万円相当の商品券やヒルトンのお食事券などがもらえます。

付与ポイントとシーズンを意識する

付与ポイント

タイムシェアはついつい購入価格を意識しがちですが、1,2年に1回支払う年間管理費も重要です。ヒルトンの物件は、年間管理費が同額でも、物件により付与されるポイントに差があることがあります。ポイントの多い物件のほうが多少購入価格が高かったとしても、何回か利用すれその分はペイできるので、よりポイントをもらえる物件を選んだ方がお得です。

シーズン

コンドミニアムを優先的に予約できるシーズンには「プラチナ」と「ゴールド」の2種類があります。「ゴールド」は5月のGW後と9月のいわゆる閑散期(物件により時期は多少異なります)。「プラチナ」はゴールド以外の期間です。期間が少ないゴールドのほうが購入価格が安価ですが、その分付与ポイントも少なくなります。年間管理費はプラチナもゴールドも大差ない場合が多いです。よって、同じ年間管理費を支払っても、ゴールドはプラチナほどのポイントを貰えないのでコスパが悪いプランと言えます

ポイントとシーズンの比較例

例を挙げます。ポイント数や金額はイメージです。
ヒルトン タイムシェア ポイント 使い方

物件1の場合、他のホテルに泊まろうにもどのホテルの必要ポイントにも満たないので宿泊できません。物件1も物件2も同じ年間管理費なのに、使い道のレパートリーにこんなにも差が生まれます。

付与されるポイントが多いほうが色々な場所のコンドミニアムに泊まれるし、宿泊できる日数も増えます。使い方のバリエーションが豊富になります。

ワイキキの物件をゴールドシーズンで購入したあと、

  • 次はニューヨークにも行ってみたい
  • ワイキキのオーシャンビューの部屋に泊まりたい
  • 子供が中学生になったので夏休み期間に旅行したい

となったとしても、ポイントが足りなくてそもそも宿泊できなかったり、プラチナシーズンの優先権がないので予約が取りづらかったりするんです。そういうことを考えると、長い目で見て購入金額の差額分は取り戻せると考えます。

ただし、毎回ゴールドシーズンに、購入した物件に宿泊すると決めている方ならば、ゴールドシーズンで購入したほうがおトクでしょう。

私の経験を踏まえて…説明会での心構え

ヒルトンの説明会は、説明会という名の「セールスの場」です。セールスマンも言葉巧みに営業してきますので、それにただ流されて購入しないように、以下の注意点を念頭において頂きたいです。

セールスマンには「北風」と「太陽」がいる

ヒルトンのセールスマンには、色々なジャンルの方がいます。極端に言うと「今買わないとだめだ。損をする。」とけしかけてくるような北風タイプと、「タイムシェア、私も利用していてすごく楽しいですよ~」ととてもフレンドリーな太陽タイプ。
ヒルトン セールスマン 営業 タイムシェア

私も購入前・購入後の説明会で5人以上のセールスマンにお会いしましたが、この2パターンに分かれました。私の場合は、北風タイプのセールスマンには思うように質問ができず納得がいく交渉ができなかったので、太陽タイプのセールスマンとよく話し合ってから購入しました。
つまりはあなたが納得するまで会話ができて、親身になって相談に乗ってくれるセールスマンから購入することをお勧めします

買い時はセールスマンではなく、あなたが決める

ヒルトンのセールスマンの常套文句はこの2つ。

  1. ワイキキのタイムシェア物件は今後建設されない
  2. 価格は上昇していくから買うなら今がいい

私もはじめてこれを言われたときは内心焦りましたが、その後どちらもさほど気にすることはないと分かりました。これを理由に購入する必要はありません。

まず1について。ワイキキの「ヒルトンハワイアンビレッジ」の敷地内には確かにもう新規物件は建設されませんが、ワイキキのハイアットリージェンシー付近に新規物件を建設予定です。なので、ワイキキの物件はこれからも購入できます。また既存オーナーが手放した物件を購入することもできるので、ワイキキの物件が完売することはほぼほぼ考えにくいです。

2についても、1,2年で劇的な価格変動があるわけではありません。販売価格はドルの為替レートにも左右されますし、今買わないからと言って大損するわけではないので、気にしなくて大丈夫です。

提案された物件がとても魅力的に感じたら、その時が買い時ですよ!

「旅行」の人生設計をしておく


あなたやあなたの家族の老後までの旅のプランをざっくりでもイメージしておくと、同じ年間管理費の物件のなかで、よりあなたの希望にマッチした物件を提案してもらえると思います。

例えば、

  • ワイキキの物件を購入するけれど、アメリカ本土とオーストラリアにも行きたい
  • 寝室が1つの部屋を購入するけれど、子供が思春期になったら寝室が2つある部屋に泊まりたい

などです。
仮にあなたが購入した物件のポイントではオーストラリアには宿泊できない、寝室が2つある部屋には泊まれない、となるとポイント数の多い物件にアップグレードしなければなりません。アップグレードには購入価格のほか、再度登記手数料(約20万円)が必要になりますので、そのような損をしないよう説明会のまえに予め今後行きたい場所や家族旅行のイメージをしておくことをお勧めします

以上になります。なお、ヒルトンのタイムシェアについては【中編】【後編】もご用意していますので、合わせてお読みいただけると嬉しいです😄

タイムシェア関連記事

記事一覧】

【前編】タイムシェアの仕組みと賢い買い方
【中編】買う前に読んでほしい!あなたはタイムシェアに向いてる人?
【後編】アラサーOLが購入した理由と5年利用した感想

⇩ブログランキング参加中です。押していただけると励みになります😄🌺
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメントする

目次
閉じる