MENU
カテゴリー
みぅあねろの画像
みぅあねろ
ママトラベラー
19歳でハワイに一目惚れ。その後留学・ホームステイ、年1回のペースでハワイ旅行。

ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も大好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。
サイト移行に関するお知らせ

オーナーが伝えたい「ヒルトンのタイムシェア」のリアル ~【後編】アラサーOLが購入した理由と感想~

2019 10/13



Aloha🌴みぅです。

ヒルトンのタイムシェアについて、3つの記事をご用意しました。

記事一覧】

【前編】タイムシェアの仕組みと賢い買い方
【中編】買う前に読んでほしい!あなたはタイムシェアに向いてる人?
【後編】アラサーOLが購入した理由と5年利用した感想

【後編】では、20代後半OLだった私がタイムシェアを購入した理由と、実際に使ってみた感想・評価をお伝えしたいと思います。



スポンサーリンク
目次

ヒルトンタイムシェアを購入した私のリアルな感想

私がタイムシェアを購入した理由

性格的にタイムシェアがあってると感じた

私自身が【中編】でご紹介した「タイムシェアに向いている人」の条件に自分が全て合致していると感じていたからです。特にこの2つが私にマッチしていました。

何が何でも2年に1度旅行に行きたい人

学生時代から、ホームステイするほどハワイが大好き。だから定期的にハワイに行きたい。私はそんな人間です。

タイムシェアなら、また2年後ハワイに行けると決まっているので、帰国時の「うわー現実(日本)に帰ってきちゃった・・・omz」みたいな絶望感が少ないです。帰国した瞬間に次の旅行に向けた準備や妄想が始まるので、ワクワクしている期間がずっと続きます✨だから仕事も育児も頑張れます・・・!
f:id:m_by_the_sea:20191012211809p:plain

ホテルで過ごす時間も重視している

タイムシェア購入までは、シェラトン、プリンセスカイウラニ、ハレクラニ等、カラカウア通りやビーチに近いホテルに泊まっていました。でも私は傍から見たら完全旅行者なのですが観光者ではなくロコになりたくて(笑)、「泊まる」より「暮らす」ように現地で過ごしたい派だったんです。

ホテルに宿泊すると、ロコになりきれない「ちょっとした不満」が積み重なりました。

  • ホテルのテーブルが小さくて、テイクアウトしたものを食べるのが不便
  • スーパーで買ったものを入れるには冷蔵庫が小さい
  • キッチンがないので現地の食材を調理できない
  • 二人がスーツケースを開いたら足の踏み場に困る(ロコ関係ないけど笑)
  • ホテルの客が日本人だらけ(自分も日本人なのにね笑)

そんな中、タイムシェアの体験宿泊をしたら上記の不満が全て解消!ワイキキの物件2か所(ホクラニとグランドワイキキアン)と、ハワイ島の物件1か所(キングスランド)の計3箇所を無料で体験宿泊させていただいたのですが、すべて素晴らしかったです。
ということで体験宿泊を機に、ヒルトンのコンドミニアムのに魅了されました。タイムシェアの年間管理費と同じ値段で狭い高級ホテルに泊まるなんてもったいないと思うようになりました。

購入した物件

まず購入したのは「カラカウア通り」に面している「ホクラニワイキキ」です。

ホクラニワイキキは、立地的にショッピングやディナーを夜遅くまで満喫する方には非常に便利です。もともとある建物をリノベーションしたホテルにした物件なので、ワイキキのタイムシェアの中では圧倒的にリーズナブルで、内装が新しいです✨

しかし、一方でこのようなデメリットもあります。

・屋上プールが足湯サイズ
・低層階のためビューはイマイチ
・ヒルトンハワイアンビレッジのプールが使えない
・ビーチから離れている

独身時&子供ができるまでは、私にとってホクラニは最強の物件でした。夜遊びするにも買い物するにも最高のアクセス!ワイキキの海やプールは二の次だったので(海は他のエリアで入るため)、海からやや離れていても、広いプールがなくてもなんら問題ありませんでした。

でも、子供ができたら考えは一転。夕食はホテル内でとることが増え、ワイキキで海やプールに入ることが増えると考えました。そして旦那がオーシャンビューのお部屋に泊まりたそうでした・・・。そのため、カラカウア通りに近いホクラニよりも海に近くてプールもあるヒルトンハワイアンビレッジの物件のほうが魅力的に思えてきてしまったのです。そこでホクラニからハワイアンビレッジの物件にアップグレードしました。

アップグレードした物件は、年間管理費はホクラニより安いけれど、もらえるポイントが3000ポイントも多かったです。これにより今後宿泊したいと思っていた物件も泊まれるようになりました。もうアップグレードしません!(断言)




タイムシェアを5年間利用した感想

よかったこと(メリット)

何よりも部屋と施設がいい

広い部屋

  • 【中編】と重複しますが、コンドミニアムタイプのILDKのお部屋は広くて使い勝手もよく、疲れが取れます。

  • ベビーサークルを置いても窮屈になりません。

  • 寝室とリビングが分かれているので、子供が寝た後も明るいリビングで団らんできます。

  • 4,5人で座れるダイニングテーブルがあり食事しやすいです。

家並みのキッチン

  • キッチンには、アメリカサイズのオーブンレンジ、冷蔵庫、食洗器、IHのコンロ(4口)、広めのシンク(ディスポーザー付き)、コーヒーメーカー、トースター、炊飯器があります。食器洗い洗剤やスポンジもあります。食器やグラス、包丁、鍋といった一般家庭にあるレベルの調理器具&カトラリーもそろっています。

  • 離乳食を作ったり哺乳瓶を洗えるので、子連れには最高に便利です。また日本から持参したレトルトカレーやお茶漬けを食べて食費を節約することもできます。

洗濯機の台数が多い
部屋に洗濯機があるので洗濯物が増えても困りません(物件によっては各階に2,3台設置)。洗剤もあります。子連れだと2日に1回は洗濯したくなるので、助かります。

敷地内だけでも十分楽しい

  • ワイキキのヒルトンハワイアンビレッジには、プール4種類、レストラン、お土産屋さん等の設備が充実していて、遠出できない小さな子供連れでも楽しめます。

  • ハワイ島の物件は、ヒルトン自体が一つの街・一つのアミューズメントパークと言っていいほど広くて面白かったです(イルカやカメにも会えます!好きな時にバーベキューできます!ゴンドラや電車もあります!)。

もうホテルを探さなくていい

ハワイ ホテル クチコミ コンドミニアム ヒルトン
ハワイにあるヒルトンの物件合計5か所泊まりましたが、どこに泊まっても満足だったので、今後別の観光地に旅行する際も迷うことなくヒルトンのコンドミニアムに泊まりたいと思います。だから、もうホテル探しはしません。比較サイトで色んなホテルの評価と値段を見比べる手間から解放されました!ホテルを探すの、地味に大変じゃないですか?海外のホテルって、高評価でも実際泊まってみたら微妙という経験もありますし・・・。

仕事を休む口実になる

ハワイ 仕事を休む コツ ポイント
意外とこれも大きいです。2年に一度一週間の休暇をいただくって勇気がいると思うんです。でも上司や同僚に「あいつはハワイが好きでタイムシェアを持ってるから、2年に1度ハワイに行く」と認識してもらっていると、休みの申請を切り出すのも気持ち的に楽になります。

日々が楽しく、将来も楽しみになる

タイムシェア メリット デメリット 長所 短所

  • 「またハワイに行ける」という事実があるだけで、日本にいる間もハワイのお店を調べたりしてハワイに思いを馳せられます。日々の励みになります。毎日前向きに過ごせるのはとても幸せなことです✨
  • まだ息子は小さいですが、これから息子と主人とハワイやその他の地域で色々な経験を積めることが今から楽しみです。両親と三世代旅行にも行きたいです。両親を泊めても何の不安もない物件を持っていることを誇らしく思います。

微妙だと思うこと(デメリット)

しれっと手数料を取ってくる

ヒルトン コンドミニアム 手数料 タイムシェア

  • 購入した物件を1週間単位で予約する分には手数料はかかりません。ですがそれ以外の内容で予約すると数千円~1万円強単位の手数料がかかります。誰になんの作業が発生するのか疑問ですが、手数料がかかります。
  • 驚いたのがセールスマンからプレゼントでもらった「ボーナスポイント」を使用して予約するのにも手数料がかかるとのことで…(今年からそうなったらしい)。プレゼントなのにお金取るってどういうこと?と呆れてしまいました。

全体的に説明が足りない

上記の手数料の話もしかり、細々としたルールや制度の変更点は自力でヒルトンのHPで調べるか、説明会でセールスマンに質問するしかありません。

年間管理費が微増し続けている

ヒルトン タイムシェア 管理費 増加 上昇
年間管理費は、僅かな額ですが増えています。その理由はハワイの従業員組合との交渉や物価の上昇等とのことですが、本当のところはわかりません。ヒルトンの販促費用は膨大なので、それを絞ってくれれば年間管理費は減るのに・・・と思ってしまいます(自分はさんざん販促活動の恩恵を受けておきながら酷い発言ですが😅)。

可もなく不可もなく

夏休み期間中や年末年始は飛行機が高い

  • 繁忙期はどうしても飛行機代が高くなり、また予約が取りづらくなります。でもそれはタイムシェアに限らずパッケージツアーも同じこと。逆に言えばホテル代(年間管理費)は繁忙期に泊まろうが増額されないので、その点はメリットだと思います。
  • ヒルトンでは、JALやデルタ航空でオーナー向けの割引航空券も取り扱っています。

と多少の不満はあるのですがトータルとしては満足しています。でももし、今後ヒルトンに愛想を尽かせたら、今持っている物件はリセールに出しても一定の額が戻ってきそうなので、売りに出すつもりです笑
息子が思春期に入るまでに最大限に使い倒し、息子が独立したらまた夫婦で楽しく旅行に行こうと思います✨

タイムシェア関連記事

記事一覧】

【前編】タイムシェアの仕組みと賢い買い方
【中編】買う前に読んでほしい!あなたはタイムシェアに向いてる人?
【後編】アラサーOLが購入した理由と5年利用した感想

★はてなブックマークへのコメントありがとうございます★
id:kana888t さん
すごくわかります。最近内装がオシャレなホテルが増え、ヒルトンと組み合わせて泊まりたいなぁ・・・と夢見てます笑

id:hachanniconico さん
はっちゃんさんもオーナーさんですか😄!来年はポイント消化できるといいですね~!ポイント延命の手数料も地味に痛い・・・

⇩ブログランキング参加中です。押していただけると励みになります😄🌺
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行へ


スポンサーリンク

この記事を書いた人

ハワイに恋したOL
2018年第一子を出産/ 19歳でハワイに魅了され留学・ホームステイ。その後も年1回ハワイ旅行/ ヒルトンタイムシェアオーナー/ JALマイラー

国内旅行も好き。国内旅行業務取扱管理者でもあります。

コメント

コメントする

目次
閉じる